鹿児島へのアクセス |
|
![]() |
![]() |
鹿児島おすすめナビ/鹿児島へのアクセス・交通情報 |
県外から鹿児島を訪れる方、おおざっぱに分けて4種類の アクセスがあります。 まず空路。空の玄関である鹿児島空港と県内各地を結ぶ リムジンバス(又はタクシー、レンタカー等)との乗り継ぎで 各目的地まで行く方法。 次にJRの利用。九州新幹線を使えば 福岡から鹿児島中央 駅まで約2時間半。便利になりました。 飛行機、JRという交通手段が最も一般的ですが、 もちろん車やバイクで訪れる方、ゆっくり船で来られる方も 大歓迎ですよ〜。 |
![]() |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★ 鹿児島県本土内の交通事情は他の土地と大差はありません。 ★ 公共交通機関の路線図や時刻表が読めれば、問題ないと思います。 ★ ただ、どちらかといえば田舎といえる地区が多い・・・・・JRもバスも ★ 都会に比べればかなり本数が少ないので、そういう乗り物を利用 ★ される方はあらかじめ時刻表を確認しておくことをおすすめ・・ ★ 一本遅れると一時間待ち・・なんてことになります。 ★ ★ 鹿児島に特有の事情というと、離島へのアクセス・・ ★ 南西諸島へのアクセスを以下にざっと紹介します。 ★ ★ まず飛行機直行便 ★ 東京〜奄美大島、 大阪〜種子島、 大阪〜奄美大島 が運航 ★ してます。 ★ ★ 上記3便以外は、鹿児島空港で乗り換えて目的の島へ飛ぶか、 ★ 奄美大島からの乗り換えで飛ぶかどちらかです。 ★ ★ 飛行機でいける島は 種子島、屋久島、奄美大島、喜界島、 ★ 徳之島、与論島、沖永良部島の7島(2006年8月現在) ★ ★ その他の島へのアクセスは船のみとなります。 ★ 奄美大島のみ、東京・大阪から奄美への直行フェリーあり。 ★ (マルエーフェリー)他は全て鹿児島を起点と考えてください。 ★ ★ 【種子島へ】 ★ 鹿児島商船 高速船「トッピー」/コスモライン 高速船「ロケット」 ★ *どちらも鹿児島本港・北埠頭発。所要1時間半程。 ★ 便数、料金違うので事前に確認を。 ★ ★ <フェリー> ★ コスモライン〜一日一便。8:40鹿児島本港・南埠頭発。 ★ 鹿商海運「ハイビスカス」〜一日一便。18:00鹿児島谷山港発。 ★ *どちらも種子島まで3時間半程度。料金若干違いあり。 ★ ★ 【屋久島へ】 ★ 鹿児島商船 高速船「トッピー」/コスモライン 高速船「ロケット」 ★ *どちらも鹿児島本港・北埠頭発。所要1時間50分〜2時間半程。 ★ ★ <フェリー> ★ 折田汽船「フェリー屋久島2」〜一日一便。鹿児島本港南埠頭発。 ★ 4時間程 ★ ★*種子島・屋久島間には高速船一日5〜6便、フェリー一日1便が ★ 往復。屋久島は、便によって発着港が宮之浦になったり安房に ★ なったりするので注意! ★ ★ 【硫黄島・竹島・黒島へ】 ★ 鹿児島本港南埠頭より三島村営フェリー「みしま」で3時間〜 ★ 4時間半程。 ★ 原則は火・木・土の週3便ですが時期により変動あり。 ★ ★ 【トカラ列島へ】 ★ 鹿児島からトカラ列島を結び奄美大島までフェリー「としま」が ★ 週2便運行。 ★ 口之島まで約6時間、その後各島を1時間前後で結びます。 ★ ★ 【奄美諸島へ】 ★ 奄美諸島を結ぶ航路は2ルート。 ★ 鹿児島と沖縄の那覇を結ぶ ★ マルエーフェリーの「フェリーなみのうえ」「フェリーあかつき」、 ★ マリックスラインのフェリー「クィーンコーラル」 ★ もう一つは鹿児島と沖永良部を結ぶ ★ 奄美海運の「フェリーきかい」「フェリーあまみ」 ★ ★ だいたい下表のような運行ですが、月によって時刻は微妙に ★ 変わったりしますので、ご利用の際は必ず最新の時刻表を確認 ★ して下さい。 ★ ★ 「フェリーなみのうえ」 「フェリーあかつき」 「クィーンコーラル」
★ ★ 「フェリーきかい」 「フェリーあまみ」
★ C〜火・木・土曜日/ D〜水・金曜日 ★ ただし曜日が変更されることもあるので乗船の際は必ず確認を。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆鹿児島おすすめナビ トップ ◆鹿児島市 ◆桜島 ◆指宿・南さつま ◆霧島・えびの ◆屋久島 ◆奄美大島 ◆その他南西諸島 ◆甑島 ◆県内おすすめ温泉 ◆おすすめ特産物・おみやげ ◆焼酎 ◆郷土料理 ◆鹿児島へのアクセス ◆鹿児島の日本一 ◆リンク集 ◆相互リンクについて ◆プロフィール |