鹿児島の特産物・お土産 |
|
![]() |
![]() |
鹿児島おすすめナビ/鹿児島の特産物・お土産 |
特産物、お土産はい〜っぱいあります。 ありすぎて選ぶのに困る程です。 とりあえずメジャーな特産品から紹介して、あとはスペース の許す限りおすすめ品をあれこれ紹介していきますね。 (あくまでも独断で選んだものですが・・・) |
![]() |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★ <お菓子> ★ 【かるかん】 ★ 明石屋、青柳、薩摩蒸気屋etc.メジャーなお菓子屋さんの殆どが ★ それぞれのかるかんを販売。どれでもおいしいです。最近は ★ 紫芋かるかんや、墨入りかるかんといった変り種も・・・ ★ ★ 【かすたどん】 ★ 薩摩蒸気屋というお菓子屋さんが売り出し、伝統銘菓かるかんに ★ 迫る勢いで広まったお菓子。黄色いかるかんのように見えて ★ 中はカスタードクリーム。 ★ ★ 【西洋風唐芋(ハイカライモ)】 ★ サツマイモを使ったお菓子専門のお菓子屋さん「フェスティバロ」で ★ お土産用に一番のおすすめ。冷蔵で短時間で持ち帰れる人には、 ★ 唐芋レアケーキやスィートポテト等もおすすめ。 ★ ★ちょっとレアなお土産としては、さつまいもキャラメルや、ボンタンアメ、 ★兵六もち、ふくれがし、げたんは、あくまき、白熊(アイスなので ★クール便で)等もおすすめ。 ★ ★ <特産品> ★ 【さつまあげ】 ★ そのまま食べても料理に使ってもよし。最近は真空パック商品 ★ なども出ているので、お土産にもしやすくなりました。 ★ ★ 【焼酎】 ★ アルコール好きの人には一番。重いのがいやだったら ★ 宅配便とかで送付も可能。芋焼酎、黒糖焼酎とにかく種類が ★ 多いので、選ぶのも大変だけど楽しいかも・・。 ★ 鹿児島中央駅の新幹線乗場入口近くには「焼酎維新館」という ★ 専門ショップがあり、品揃えも豊富です。 ★ 焼酎メーカーの中には酒蔵見学コースを設けているところもある ★ ので、興味ある人は訪ねてみてください。 ★ ★ 【お茶】 ★ 鹿児島は実はお茶の産地。上質でおいしいお茶がたくさん採れ、 ★ 鹿児島ブランドとして売られる以外に他地域に出荷して ★ 有名ブランド茶の原料になったりしてるんですよ。 ★ ★ 【黒酢】 ★ 鹿児島県の福山町という所で昔ながらの製法でつくっている ★ 醸造酢は健康を気遣う人にがけっこう喜ばれるんじゃない ★ でしょうか。重くなるので持ち帰りは大変かもしれませんが、 ★ 宅配を頼んだり、帰宅後ネットで注文という技も使えます。 ★ ★ 【水】 ★ これも重量系なので、手土産には向かないのですが・・・ ★ 鹿児島ってけっこうおいしい水がいろいろ売ってます。 ★ 高牧の森の水、財宝温泉水、関平鉱原水etc. ★ おいしいだけでなく、体にも良さそうでしょ。 ★ ★ 【黒豚・黒牛・薩摩地鶏】 ★ 畜産県鹿児島の誇れる特産品。なま物なので、持ち帰るのは ★ なかなかですが、クール便等をうまく利用すれば大丈夫。 ★ お土産にできなくても、滞在中一度は是非味わってみてください。 ★ ★ 【海産物】 ★ 海の近くへ行った方は、現地で新鮮な海産物のお土産をゲット ★ するのもいいですよね。干物系もおいしいですが、最近は冷凍・ ★ 冷蔵便で新鮮なお魚をそのまま送ることも可能です。 ★ やっぱ獲れたてが最高! ★ ★ <工芸品> ★ 【大島紬】〜着物だけでなく、お土産に最適の小物も多数 ★ 【薩摩切子】〜美しいカットと色のガラス工芸品 ★ 【薩摩焼】〜白薩摩と黒薩摩、どちらも美しい陶芸品 ★ |
|
![]() |
|
◆鹿児島おすすめナビ トップ ◆鹿児島市 ◆桜島 ◆指宿・南さつま ◆霧島・えびの ◆屋久島 ◆奄美大島 ◆その他南西諸島 ◆甑島 ◆県内おすすめ温泉 ◆おすすめ特産物・おみやげ ◆焼酎 ◆郷土料理 ◆鹿児島へのアクセス ◆鹿児島の日本一 ◆リンク集 ◆相互リンクについて ◆プロフィール |